100円玉一つでいろいろな作家の豆本が楽しめる「豆本がちゃぽん」
豆本がちゃぽんFukuoka vol.7
作家の手作りですので数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。
(WebサイトやSNS等で売り切れの告知がなくても、売り切れている場合もあります)
多くのお客様にお楽しみいただきたいので、状況に応じて回数制限があることがあります。ご了承ください。
何が出るかはおたのしみ。中身は選べません。
豆本がちゃぽんFukuoka vol.7
10作家・23作品です。

- 期間
- 2010年2月24日~3月28日
- 設置場所
- こまかと屋/「ふくまめ3」会場
(福岡交通センタ-5F 博多will内)
- 期間
- 2010年5月30日(日)~6月4日(金)9:00~18:00
上記期間以降は不定期オープン。 - 設置場所
- 豆本ショップこまかと屋
- 詳細
- ふくまめプロジェクト
参加作家と作品の紹介
どーる・HONOKA
「おやゆびひめ」「ゆきのじょおう」「もりはいきている」
小人堂
「コピトさん」「Semafoor」「Venezia」
五十嵐彪太(瓢箪堂)
「こけまる」「恐竜観察記 Tyrannosaurus」「恐竜観察記 Pachycephalosaurus」
武田若千(蓮月堂)
「若山牧水歌集 春のうた」「若山牧水歌集 夏のうた」「若山牧水歌集 秋のうた」
たから
「月」
みの梨舎
「ケンジノオト」「hoshinohana」
ポラリス
「クレヤボンス」「サーカス」「私が倒したマンスター」
NIKONICO堂
「キセカエブランドモドキノート」
おの*しゅうこ
「わたしはだあれ?1」「わたしはだあれ?2」「わたしはだあれ?3」
こがりょうこ
「おはなはん」