豆本がちゃぽん参加作家紹介
松本楽志
まつもと・がくし
超短編マッチ箱参照
まめぽん
まめぽん (まめほんぽまめぽん)
2006年から作りはじめ、東京で催された「第二回まめまつり」、福岡で催された「第1回ふくまめ」「ひと箱豆本市」に参加させていただきました。今は主に童話等から題材をいただき丸背に仕立てています。ほぼ一月おきに『Maruccorina*』が企画するSHOPで通信販売をしています。
みの梨舎
みのりや (みのりや)
遠い昔から語り歌いつがれてきた神話や詩をテーマに、コトバの響きの力、土や水・植物の力を感じる作品を目ざして豆本や布作品を作っています。
八嶋浅海
やしま・あさみ (きじとらどう)
本好きなら誰もが手にとったある本の形で、くすりと笑える楽しい豆本を目指しています。
キャッチコピーは「微苦笑アリマス」です!
よしのちほ
よしの・ちほ (よしのや)
ツイッターで呟いた、小説(ついのべ)・短歌・恋文を豆本にしています。
リトルハンド
りとるはんど (りとるはんど)
2009年の「ふくまめ2」に初めて豆本を出品しました。デジカメで撮影してきた草花・猫・犬の写真や、人物スケッチを豆本にしています。
流川透明
るかわ・とうめい (そらみみ)
蓮月堂
れんげつどう (れんげつどう)
2010年より、本格的に二人活動になりました。
武田若千によるこれまでの超短編、写真、消しゴムはんこなどの豆本に加え、武田佳夕によるイラストを使用した作品も登場。和と鳥のモチーフが多め。自分たちが欲しいもの、楽しいもの、あまり役には立たないものを、世に送り出しています。
【参加作家の皆様へ】
プロフィールの追加・修正がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。